路線バス・スムーズに乗る準備は?こんな感じ

バス

こんにちは。
今回は路線バスのスムーズに乗り方を説明したいと思います。

初めていく場所、なんだかちゃんと行けるか不安な方が多いかと思います。ましてや、乗り慣れないバスで移動となると
かなりプレッシャーを感じることも多いかと思います。

ですが、前もって準備をすることで、ある程度は解消できると思います。どんな事をしておくべきか?
解説していきたいと思います。

今回の内容は路線バスを使って初めて行く場所を前提にして解説しております。それでは、よろしくお願い致します。

まずは結論。

結論から言いますと

◇出発する場所→目的地に行く路線バスの事を調べておく。(ナビタイムがお勧め

となります。

出発→目的地の路線バスを調べておく。

例えば、調布駅から吉祥寺駅まで行く路線バスに乗りたいと思います。

インターネットで「調布駅~吉祥寺駅 路線バス」と検索(google)すると
いくつか検索にかかると思います。

上位にくるのが、ナビタイム。これがお勧めです。
ナビタイムだと利用したいバスの詳細情報がひとまとめに確認できるからです。

バス会社、時刻表、バスの出発する停留所番号、バスが前乗り(運賃先払い)か中乗り(運賃後払い)の掲載、そしてバスの系統番号も教えてくれます。

※系統番号はバスフロントの電光掲示板(行先)に必ず表示されているので、利用したい路線バスか確認できます。

「この区間の運賃」をクリックすると、運賃と所要時間など表示します。どれくらいかかるか、これなら安心できます。

時間の早いルートや運賃が安いルートも調べれます。大変便利ですね。

気を付けておきたいこと。

ナビタイムで事前に路線バスの事を調べておけば、あとは乗るだけ・・・
なんですけど、ちょっとだけ注意点を説明します。

以前の「雨の日のバスの利用」という記事と少し内容がかぶりますが、

◇バスは遅れてくることが多い。

公道を走って移動する公共交通機関なので、渋滞や気象状況によって出発時間が変わることが多いです。

上記のバス区間「調布駅~吉祥寺駅」は走るルート(道)が狭い箇所が多いです。その為、結構渋滞がよく発生します。

また平日だと朝や夕方、土日だと昼間、調布駅、経由地三鷹市内、吉祥寺駅は特に渋滞が酷いし、平日でも雨など悪天候だと、これまた道が込み合いバスが大幅に遅れてくることも、ざらにあります。

他の区間でも似たようなことが起きると思います。例えば大きな橋をバスルートが走る際はこのポイントで渋滞が発生することが多い。

また踏切があるルートだと、平日の朝・夕方に踏み切り渋滞に巻き込まれてしまうかも。

時刻表や所要時間は目安と考えて、
もし予定時間など定めている際は少し早めの路線バスの利用をお勧めします。

◇PASMOなどIC利用は早めにチャージをしておく。

いざ、バスを利用としてもチャージ不足などで乗る際に時間がかかり、他のお客さんにも迷惑をかけてしまうことも。

なので、利用の際はチャージされている金額を事前にチェックしておくといいかもしれません。

ICカードならセブン銀行で金額を確認できます。最近はスマホのアプリでPASMOを利用している方も多いので、残高を調べておくのも良いと思います。

できればスマホで検索できるように慣れておこう

こういった路線バスに限らず、鉄道、道路情報など取得するにはスマホでナビタイムなど交通系のアプリを入れておくのもいいかもしれません。

こういった交通情報を取得する力がある、なしが移動の差ができると感じます。

あくまで僕の意見ですが、道を迷ったり、電車やバスの利用が下手な人は、大抵行き当たりばったりの方が多いように見えます。

なんでもそうですが、事前に調べたり行動する人の方が結果が出ることが多いように思えます。

せっかく行きたい場所があるのに、余計な時間がかかるともったいない。
なので、使い慣れておくことがよいと思います。

まとめです。

路線バスの利用は

出発する場所→目的地に行く路線バスの事を調べておく。(ナビタイムがお勧め)

です。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました